ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

2019年6月号

メルマガ 発行日時
松前町メールマガジン 2019年05月30日 13時15分

 

2019年6月号

メールマガジン2019年6月号です。

令和に変わり1カ月が過ぎました。時の流れは早いですね。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

≪松前町の情報≫
★大人の歯科健診★
★第69回社会を明るくする運動松前町大会★

≪今月のことわざ≫
★蟻の思いも天に届く★

≪今月のお話≫
★時の記念日★

≪今月のレシピ≫
★ささみの梅しそチーズ焼き★

≪編集後記≫

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


≪松前町の情報≫

★大人の歯科健診★
歯周病は肺炎、心臓病や糖尿病などのリスクを高めるなど、体にさまざまな影響を及ぼします。早期発見・早期治療のため、年に1回は歯科健診を受け、お口の健康を守りましょう。

【受診期間】令和元年6月1日(土)〜2年1月31日(金)            
【対象者】 町に住民登録のある40歳以上75歳以下の人(年度末の年齢)
【実施場所】松前町、伊予市、砥部町の協力歯科医院
【内容】 むし歯・喪失歯の状況、歯周病スクリーニング検査(簡易な歯周ポケットの検査)、入れ歯の状態、口腔清掃状態など
【利用方法】健康課保健センター係にお越しください。受診券と問診票をお渡しします。その後協力歯科医院で歯科健診の予約を取って受診してください。
【個人負担】500円(受診時に協力歯科医院へ支払い)
【問い合わせ先】健康課保険センター係 TEL 984-4118
     
    
★第69回社会を明るくする運動松前町大会★
「社会を明るくする運動」は、犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせ、犯罪や非行のない社会を築こうとする全国的な運動です。犯罪や非行のない安全で安心な社会のため、何が求められているのか、自分には何ができるのか一緒に考えてみませんか。

【日時】 7月10日(水)15時〜
【場所】 文化センター 広域学習ホール
【記念講演】 聖カタリナ大学特任教授 山本万喜雄さん
【演題】 「人間讃歌の心で〜社会を明るくするために」
【問い合わせ先】福祉課障がい福祉係 TEL 985-4155


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


≪今月のことわざ≫
★蟻の思いも天に届く★
たとえ微力であっても、努力し続ければそれが力になり、願いを叶えることができるという意味です。

努力している間は苦しいことがたくさんありますが、いつか必ず実る日がやってくると信じましょう。


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


≪今月のお話≫
★時の記念日★
祝日ではないので知らない人も多い記念日の一つ。今月はそんな「時の記念日」についてお話しします。

●時の記念日とは●
日本の記念日の一つで、日本で初めて時計装置が使われた日(6月10日)を記念日として制定しています。東京天文台(現在の国立天文台)と生活改善同盟が1920年に制定しました。

●意味と由来●
「時の記念日」は、日本国民に時間をきちんと守り、生活の改善・合理化を図ろうと呼び掛け、時間の大切さを尊重する意識を広めるために設けられたといわれています。
1920年に制定された「時の記念日」ですが、なぜ6月10日だったのかというと、その理由を知るには671年までさかのぼります。
日本書記には「漏刻を新しき台に置く。始めて候時(こうじ)を打つ。鐘鼓(しょうこ)を動す。」と記されています。これは、671年に天智天皇が日本で初めて設置した水時計(漏刻)が時を刻み、鐘を打ち鳴らしたという記述です。この日が旧暦4月25日、現在の6月10日に当たることからこの日になりました。

●時間に対してルーズだった日本●
 公共交通機関など、時間の正確性を世界に誇る日本ですが、昔は時間にルーズだったといわれています。時計がなかった江戸時代は「不定時法」と呼ばれる時刻制度が使われていました。「不定時法」とは日の出と日没を基準として、日の出の約30分前を明け六つ、日没の約30分後を暮れ六つとし、その間を昼夜それぞれ六等分して一刻とするものです。この不定時法では、一刻の長さが昼と夜とで、また、季節によっても異なり、その上、時計を持っているのは大名や豪商などのみで、時計を持っていない庶民は定期的にお寺の鳴らす鐘の音や、お手製の日時計で時刻を知るしかなかったのです。
 環境的に時間にルーズにならざるを得ない歴史があったわけです。日本の近代化を図るためにも、国民に時間を守る意識を広めることが必要だったんですね。

●最後に●
 おかげで今では、いつでも正確な時間を知ることができるようになりました。
「時の記念日」は、時間の大切さを改めて考える良い機会です。平等に与えられた時間の使い方を今一度考えてみませんか。


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

≪今月のレシピ≫  

★ささみの梅しそチーズ焼き★

【材料】(2人分)
鶏ささみ・・・・・・・・・4枚
塩・・・・・・・・・・・・少々
黒こしょう・・・・・・・・少々
薄力粉・・・・・・・・・・小さじ1
梅干し・・・・・・・・・・大1個
スライスチーズ・・・・・・2枚
大葉・・・・・・・・・・・4枚
油・・・・・・・・・・・・適量

【作り方】
(1) 鶏肉は観音に開き、塩、黒こしょうをして、茶こしに入れた薄力粉を内側にふる。
(2) 梅干しは種を取り除き、包丁で細かくたたく。スライスチーズは半分に切る。
(3) (1)の鶏肉にスライスチーズ、大葉、(2)の梅干しを順にのせて巻く。
(4) 少量の油をしいたフライパンに(3)を巻き終わりが下になるように置き、ふたをし、弱めの中火で焼く(途中、裏返して肉全体に火が通るまで加熱する)。


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

≪編集後記≫
 四国地方の梅雨入りが発表される時期が近づいてきました。家で過ごすことが多くなります。そんなとき、今一度時間を有効に使えるように考えてみませんか。また、雨の日に外出する際は交通安全に、より一層の注意を払いましょう。