〔3月28日〕愛媛県避難支援アプリ『ひめシェルター』の配信を開始しました!
愛媛県と県下20市町は、災害時に避難勧告等が発令された際に、県民や旅行者が適切かつ安全に避難できるよう、「愛媛県避難支援アプリ ひめシェルター」を構築しました。
特徴
- 一般的なアンドロイドやアイオーエス搭載のスマホ、タブレットに対応
- 市町からの避難情報、避難所開設情報や行政からの緊急お知せなどの災害情報を通知
- 利用者の位置や最寄り避難先、浸水想定エリア等の情報を地図表示
- 事前に自らの避難行動計画の登録が可能
- 英語、韓国語、中国語など多言対応
- 愛媛県災害情報システムと連携し、市町が開設している避難所をリアルタイムに地図上に表示
愛媛県避難支援アプリ ひめシェルター

防災情報や避難ルートを多言語で視覚的に表示できる、県公式スマートフォンアプリです。(無料)
ダウンロードして、今すぐ防災準備!
<外部リンク>
アプリダウンロード〔Android版〕<外部リンク>
<外部リンク>
アプリダウンロード〔iOS版〕<外部リンク>
お知らせ
平成30年3月28日 アプリのダウンロードを開始しました。
〔注意〕通信に要する費用(パケット料)は、利用者の負担となります。
「ひめシェルター」の特徴は?
県内各市町の、地震や津波・気象警報から、避難勧告や避難所開設情報、ミサイルなどの国民保護情報や緊急のお知らせまで、様々な情報を受信できます。
地図とGPSを使って避難場所やハザードマップを事前に確認しつつ、避難経路や自分の避難計画を記録するなど、自主訓練も可能。
簡単操作で安否登録や確認もでき、避難後にも使えます。
いち早く情報を入手して、災害に備える!

GPSと地図情報を使って、避難行動を支援!



自分の避難計画を見て避難できます! また、避難後に安否登録も簡単に!


防災準備を始めましょう! ↓↓
<外部リンク>
<外部リンク>
ひめシェルターの操作方法は?
ひめシェルター操作方法 [PDFファイル/1.66MB]
お問い合わせ
愛媛県県民環境部防災危機管理課
〒790-8570 松山市一番町4-4-2
電話番号:089-912-2335
ファックス番号:089-941-2160
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)