本文
各地区自主防災組織の防災力の向上や情報交換等の協力・連携体制の構築、スキルアップ向上等の目的で、本町防災士を対象に研修講座を開催
令和6年2月26日(月曜日) 14時30分から16時30分まで
松前町役場3階大会議室(松前町大字筒井631番地)
約70名(各地区の自主防災組織代表者、各地区の防災士の方)
「防災気象情報の利活用について」 ~地域に親しまれてきた庁舎の防災拠点への再生~
松山地方気象台 調査官 楠田 和博 様
松山地方気象台の調査官の方を講師としてお招きし、参加した各地区の防災士の方に、「防災気象情報の利活用について」と題した、顕著な大雨に関する気象情報の新たな運用について、スマートフォンで見る防災情報等の講座などの講演を行いました。
※午後3時24分頃、愛媛県南予を震源地とする、震源の深さ50キロ、地震の規模マグニチュード5.1と推定される地震が発生し(松前町でも震度4を観測)、講演途中ではありましたが、急遽中止となりました。
講演は、急遽中止となり無事に終了とはなりませんでしたが、この地震による津波の心配はなく、被害情報もありませんでした。