ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 防災情報 > 松前町交通安全保護者等の会連合会総会の開催

本文

松前町交通安全保護者等の会連合会総会の開催

印刷ページ表示 更新日:2025年7月10日更新

総会概要

1 連合会の目的

  連合会は、交通安全保護者等の会相互の連携を深め、交通安全運動の強化を図ることにより、

  交通事故のない明るい社会づくりに貢献することを目的としています。

2 開催

 (1) 日時

   令和7年7月9日(水曜日) 10時00分から10時40分まで

 (2) 場所

   松前町役場 3階 大会議室

 (3) 出席者

   小・中学校、幼稚園、保育所等の保護者等の会代表者 24名

   松前町交通安全指導員支部長

   松前町総務部長

   事務局(松前町総務部 危機管理課職員)

 (4) 議事

   事業報告、事業計画、役員選出

 (5) 審議

   令和5年度松前町交通安全保護者等の会連合会会長の挨拶に始まり、各議事について

   審議を行い、すべてが承認されました。 

伊予警察署交通課員による交通安全講話

 総会終了後、伊予警察署交通課員から交通安全講話がありました。

1 交通死亡事故多発緊急事態宣言

  愛媛県内で交通死亡事故の多発傾向が続いており、人口10万人当たりの交通事故死者数が全国

 最多となっていることなどから、7月7日、交通死亡事故多発緊急事態宣言が発令されたことを

 説明し、

    ○ 前をよく見て運動

    ○ 自転車の安全利用

    ○ 大人も手を上げよう運動

 を呼びかけました。

2 自転車の交通事故防止

  特に、参加者が生徒、児童等の保護者であることから、子どもたちが事故に遭わない・起こさない

 ために「自転車の交通事故防止」と題し、増加傾向にある自転車事故について事例を挙げて説明し

 ました。

12