本文
令和7年9月23日(火曜日)、秋の全国交通安全運動期間(9月21日~9月30日)に合わせ、町内の交通安全啓発のため、魚の行商「おたたさん」に扮し、伊予高等学校で交通安全を呼び掛けました。
当日は、伊予高等学校の文化祭(一般公開)が開催されておりましたので、たくさんの生徒の方、一般の方にお越しいただき、盛況の中、交通安全啓発グッズの配布を行いました。
また、芸術クリエーションコース(美術)の生徒には、松前町、伊予市の小学生が使う横断旗のデザインを考えていただきましたので、伊予警察署より伊予高生への感謝状の贈呈を行うとともに、松前町、伊予市の代表小学生への横断旗の贈呈式を行われました。
令和8年4月1日から、16歳以上を対象として、自転車の交通違反に対して「青切符による取り締まり」(交通反則通告制度)が適用されますので、高校生に周知を行っております。
自転車の交通反則通告制度(青切符)の導入(警視庁)<外部リンク>
〔贈呈式〕
〔交通茶屋〕