本文
平成31年3月3日(日曜日)10時00分~16時00分
ウェルピア伊予が、平成30年の西日本豪雨災害をはじめ、平成28年の熊本地震や平成23年の東日本大震災などの過去の災害を踏まえ、防災について、見て、聞いて、体験して、楽しみながら学ぶことのできる防災イベントを開催しました。
(1)煙体験(レジャープールテント)
(2)水消火器で消火体験(レジャープールテント)
(3)緊急車両等が大集合(はしご車、パトカー、給水車など)(いこいの広場)
(4)こども制服を着て記念撮影(レジャープールテント・体育館)
(5)応急処置体験(ウェルホール)
(6)新聞紙などを使って避難所での必需品の作成(ウェルホール)
(7)ジャッキアップ救助体験(ウェルホール)
(8)段ボールベッド体験(体育館)
(9)防災用品の展示・説明(体育館)
(10)避難所で役立つ体操教室(体育館) ※午後2回開催 先着20名ずつ
(11)各団体・企業等の災害時のパネル展示(各ブース)
(12)ぼうさいスタンプラリー(各ブース)
(13)屋台出店(炊出しコーナー)(ピロティー) など
町は、伊予市・砥部町と合同で参加し、各市町の防災マップ等を使用した、啓発活動を行いました。
来場者の中には、「防災マップがあることを知らなかった」、「家にはあるけど見たことがなかった」といった声もありました。
老若男女問わず、多くの来場者が各ブースで、「見て、聞いて、体験して、楽しみながら」積極的に防災について学んでいました。