ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 新型コロナウイルス関連情報 > 新型コロナウイルス感染症に伴う農業者・漁業者の方へ支援のお知らせ

本文

新型コロナウイルス感染症に伴う農業者・漁業者の方へ支援のお知らせ

印刷ページ表示 更新日:2020年5月18日更新

持続化給付金

 新型コロナウイルス感染症により、特に大きな影響を受けた農業・漁業を営む個人、法人の方に対して、事業の継続の下支えをするため、「持続化給付金」が給付されます。
 

個人向け

  ポイント

  1. 税務申告をした方が対象になります。昨年の事業収入額や所得に関する要件はありません。
  2. 新型コロナウイルス感染症拡大の影響等により、今年のいずれかの月の事業収入が、上記ポイント1で申告した年間事業収入を12で割った額(平均月収)の50%以下であれば対象になります。最大100万円が支給されます。
  3. パソコン・スマートフォンで申請可能です。

 

  給付金の内容・申請方法等についてはチラシをご確認ください。

  持続化給付金のお知らせ(農業者向け) [PDFファイル/461KB]

  持続化給付金のお知らせ(漁業者向け) [PDFファイル/519KB]

  持続化給付金に関するお知らせ(詳細版) [PDFファイル/1.6MB]

 

法人向け

  ポイント

  1. 会社だけでなく、農業組合法人、協同組合など、会社以外の法人も対象です。
  2. 新型コロナウイルス感染症拡大の影響等により、今年のいずれかの月の事業収入が前年同月比50%以上減少した場合に対象になります。最大200万円が給付されます。
  3. パソコン・スマートフォンで申請可能です。

 

  給付金の内容・申請方法等についてはチラシをご確認ください。

  持続化給付金のお知らせ(法人向け) [PDFファイル/541KB]

  持続化給付金に関するお知らせ(詳細版) [PDFファイル/1.6MB]

 


申請について

【申請方法】

持続化給付金の申請は、Web上での申請「電子申請」を基本とします。

中小企業庁持続化給付金事務事業<外部リンク>へアクセスしてください。

 

ご自身で電子申請を行うことが困難な方のために、「申請サポート会場」を開設しています。

申請サポート会場は完全事前予約制です。ご利用については、中小企業庁持続化給付金事務事業の「申請サポート会場のご利用にあたって」<外部リンク>へアクセスしてください。

お近くの申請サポート会場

○伊予会場 

 場所:伊予商工会議所3F 伊予市下吾川1252-6

 Tel:0570-077-866(申請サポート会場 電話予約窓口)

 

 

○松山会場

 場所:松山市千舟町4-3-7 青野ビルTKP松山市駅前カンファレンスセンター2F

 Tel:0570-077-866(申請サポート会場 電話予約窓口)

 

 

※ 対面での申請支援窓口も設置を予定しています。窓口が開設になりましたら、お知らせします。

 

【申請期間】

令和2年5月1日から令和3年1月15日まで

※電子申請の送信完了の締切は、令和3年1月15日の24時まで


相談・問い合わせ

【相談ダイヤル】

持続化給付金事業コールセンター

Tel 0120-115-570

IP電話専用回線 03-6831-0613

受付時間 8時30分~19時00分

※5月・6月は毎日、7月~12月は日曜日から金曜日まで(土曜日を除く)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)