本文
口座振替の場合は、以下をご覧ください。
口座登録のない場合は、毎月納付書を送付しますので、指定の納付場所で納付してください。
※納付場所は、納付書の裏面に記載しています。(金融機関及びコンビニエンスストア)
※広島銀行での納付書による納付は、令和4年4月1日以降はご利用できません。
毎月25日に登録された口座から自動振替します。
※休日の場合は翌営業日
<再振替日>
振替日に振替できなかった場合は、振替日の翌月10日(5月、1月は15日)に再度振替します。
※休日の場合は翌営業日
伊予銀行、愛媛銀行、愛媛信用金庫、松山市農協、広島銀行、ゆうちょ銀行
次のいずれかの窓口で口座振替依頼書をご提出ください。
●上下水道課窓口(お電話で依頼書郵送可)
●町内の口座振替取扱金融機関窓口
●口座番号がわかるもの(通帳・キャッシュカード等)
●届出印
※検針番号(検針票や納付書に記載されています)をご用意いただくとお手続きがスムーズです。
口座登録を変更したい場合は、新規申し込みと同様に口座振替依頼書をご提出ください。
変更手続きが完了するまでは、現在登録中の口座からの振替となります。
変更手続きが完了するまでの間、納付書納付を希望される場合は、上下水道課までご連絡ください。
(納付書納付への切り替えは、口座振替日の6営業日前まで対応可能です。)
1 原則として、依頼書をご提出された翌月から振替が開始されます。
ただし、登録に時間を要した場合は、振替が間に合わない場合がありますので、その場合は納付書を送付させていただきます。
また、再振替日にも振替ができなかった場合は、納付書を送付しますので、指定の納付場所で納付してください。
2 水道使用者に登録済みの口座がある場合は、町内の別の使用箇所でも、同じ口座を使用することができます。
お手続きのときに、登録済みの口座を使用する旨を職員へお申し出ください。
(新たな口座を登録する場合や、登録済みの口座だが水道使用者が違う場合は、口座振替依頼書をご提出いただく必要があります。)