本文
「元気な人にはいつまでも今の元気なままでいられるように」
「ちょっと弱ってきたな、という人には元気を回復するために」
「サービスなどの支援が必要な人でも自分でできることは少しでも自分でできるように」
このように介護予防は誰にでも必要な取り組みです。
松前町では平成27年度から「まっさき元気体操」と「コロバーンド体操」という2つの体操で、介護予防・健康増進に取り組んでいます。
瀬戸内海をテーマにしたご当地ソングである「瀬戸の花嫁」を使用した高齢者向けの体操です。昭和47年に発表された歌なので、65歳以上の高齢者の方にはなじみのある、誰もが口ずさめる歌にあわせてからだを動かすのが特徴です。
どこでも、どのようなからだの状態の人でも取り組みやすいように、「立位」、「イス座位」、「床座位(長座位)」の3つのバージョンで構成されています。
1回で3分少々の曲ですので、「コロバーンド体操」の準備・整理体操として用います。DVDやCDは福祉課地域包括支援センター係(町庁舎1階10番窓口)でご希望の町内在住の65歳以上の皆さんに配布しています。
愛媛県理学療法士会が松前町のために考案したオリジナルの介護予防体操です。
「コロバーンド」というゴムバンドを利用した簡単にできる8種類の筋力トレーニングとストレッチで、転倒予防や肩こり予防、腰痛予防などに効果があります。
イス座位と床座位(長座位)2つのバージョンがあります。
このように、続けている皆さんは体操の効果を実感されており、からだも心も元気になるようです
継続するためには、無理なく気軽に行えることが大切です。
「自分の家から歩いていけるくらいの近所に皆で集まって体操できればいいな」と思いませんか?
松前町では健康課地域包括支援センター係の職員(保健師や作業療法士)と愛媛県理学療法士会所属の理学療法士が、皆さんの集まる場所に出向いて、2つの体操の講習や健康に関するミニ講座を行います。
病院などよりも身近な環境で少人数でじっくり健康づくりに取り組めます。
病院などで専門家に聞きたい健康に関する悩みや対策方法なども気軽に聞けるなど、効果的に継続できるように工夫しています。
身近な集会所や公民館、自宅、公園など体操ができる場所であればどこでも
65歳以上の高齢者5名以上を含むグループ
週1回程度定期的に集まること
なるべくご希望の日程にあわせます
無料です。
グループにスタッフが出向き、2つの体操を指導します。
参加者には「コロバーンド」や「瀬戸の花嫁」CD、「まっさき元気体操」DVDをプレゼントします。
仲間が集まれば呼んでください。