本文
会社勤めから卒業し、旅行やスポーツ、友人とのランチなど在職中にできなかったことを楽しんでいる、まだまだ「シニア」「高齢者」などと呼ばれることに抵抗を感じる皆さんに向けた教室です。
「10年後も20年後も今の生活を続けてピンピンコロリ」を目指す皆さんに、生活の礎となる「健康」に関するさまざまな内容を医療や介護分野の専門職がお伝えします。
日々のちょっとした工夫が皆さんの健康を支え、イキイキした人生の活力になります。ご興味のある方のご参加をお待ちしております。
回 | 日程 | テーマ | 講師 |
---|---|---|---|
第1回 | 10月31日(水曜日)AM |
|
平井栄理子 (松前町健康課地域包括支援センター係) |
第2回 | 11月21日(水曜日)AM |
|
|
第3回 | 11月28日(水曜日)AM |
足腰が弱ったときの対処法 ~いろいろな福祉用具(杖・歩行器・車いす)を体験してみませんか?~ |
|
第4回 | 12月5日(水曜日)AM | 高齢期の睡眠対策 ~快適な睡眠を目指して~ |
岡靖哲 (国立大学法人愛媛大学医学部附属病院睡眠医療センター長) |
第5回 |
12月19日(水曜日)AM |
|
竹本光裕 (公益社団法人愛媛県理学療法士会) |
第6回 | 1月9日(水曜日)AM |
|
|
第7回 | 1月23日(水曜日)AM |
|
|
第8回 | 2月13日(水曜日)AM |
|
|
第9回 | 2月20日(水曜日)AM |
|
|
65歳【昭和29年4月1日以前のお生まれ】以上で、元気で健康づくりや介護予防に興味・関心があり、教室の内容を自宅でも活用・実践する意志のある人で、おおむね全日程参加可能な人
40名(※申し込み多数の場合、定員になり次第締切り)
松前町総合福祉センター2階 集会室
健康課地域包括支援センター係へお電話でお申し込みください。
2nd life教室案内ちらし [PDFファイル/851KB]