ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

松前ひまわり少年少女合唱団 指導者・OBOG紹介

印刷ページ表示 更新日:2018年10月10日更新

松前ひまわり少年少女合唱団指導者・OBの紹介

指導員の紹介

prof-1

國廣 建太(指導)

松前町出身。国立音楽大学演奏学科声楽専修卒業。

四国二期会第42回オペラ公演「フィガロの結婚」アントニオ役にてオペラソリストデビュー。

オペラえひめ第13回定期公演「魔笛」パパゲーノ役、ルネスアカデミー"アルテ・シェニカ"ルネスオペラ第六期修了公演「DONGIOVANNI」マゼット役や、「松前町第九演奏会」にてバリトンソロを務める等、ソリストとしての活動を積極的に行っている。

佐藤陽三、黒田博各氏に師事。

松前ひまわり少年少女合唱団指導者(令和3年度~)。松前ひまわり少年少女合唱団OB。松前町の第九実行委員。​

prof-3

山本 麻衣(ピアノ伴奏)

松山市出身。国立音楽大学音楽学部演奏学科鍵盤楽器専修(ピアノ)卒業、アンサンブル・ピアノ・コース修了。

上田和子氏、星野明子氏にピアノ奏法を、平島誠也氏、安井耕一氏に歌曲伴奏法を師事。

地元・愛媛県を拠点にアンサンブル奏者として様々なコンサートに出演するほか、結婚式でのオルガン演奏、学校や介護施設の訪問演奏、部活動指導、ショッピングモール・美術館での演奏など、活動は多岐にわたる。チャイルドカウンセラー、チャイルドコーチングアドバイザーの資格を保有。

松前ひまわり少年少女合唱団ピアニスト(令和4年度~)。松前町第九実行委員。ピアノきょうしつ そら主宰。

prof-2

稲田 桂子 (アシスタント)

​大洲市在住。愛媛大学教育学部特別教科(音楽)教員養成課程卒業。

15年間小学校及び中学校に勤務。

松前ひまわり少年少女合唱団アシスタント(平成25年度~)。

 

OB・OGの紹介

平成30年3月に開催した「松前ひまわり少年少女合唱団40周年記念合唱祭」に参加してくれたOB・OGの方々です。 

prof-4

藤岡葉子(ソプラノ)

Yoko Fujioka (Soprano)

松前町出身。愛媛県松山南高等学校、東京芸術大学卒業。

高等学校在学中、第38回滝廉太郎記念音楽祭西部日本高等学校独唱コンクール(朝日新聞社、大分県主催)にて、最優秀賞受賞。第38回全国学生音楽コンクール西日本大会(毎日新聞社主催)にて独唱部2位受賞。

大学卒業後、ロータリー財団奨学生としてイタリア、ミラノ音楽院に留学。ミラノ「エルベ劇場」「アステリア劇場」また、ミラノ郊外の劇場にて、オペラ、コンサートに出演。

1996年、愛媛県文化会館メインホールにおいて、松山椿ライオンズクラブ5周年記念大会チャリティーコンサート「藤岡葉子ソプラノリサイタル」に出演。

2004年愛媛県美術館ミュージアムコンサート「藤岡葉子ソプラノリサイタル」に出演。

ロゼッタ エリー、ニーノ スカットリーニ、三林輝夫、岡部多喜子、佐藤陽三の各氏に師事。イタリア、ミラノ在住。

 

 

prof-6

金子敦子

Atsuko Kaneko

音楽教室(作曲、音楽理論、ピアノ)主宰。アカンパニストとして活動。

アンサンブルASAS、奏響(Sola)、おはなしJAMS、愛媛作曲協議会 愛媛大学教育学部特別教科音楽教員養成課程(作曲)卒業。

同大学院中退。作曲を横山詔八氏に師事。

代表作「もしも、あの時」(2016)、「太山寺」(2017)、「東平写生」(2017)

※他にもOB・OGの中で、今も音楽業界でご活躍する方々がいらっしゃるのですが、ご本人に確認ができないため掲載を控えております。