ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 町長の部屋 > 平成30年度施策方針

本文

平成30年度施策方針

印刷ページ表示 更新日:2019年6月4日更新

1「安全・安心・快適な松前町をつくる」

 まず、消防・防災の充実を図るため、Jアラート受信装置の更新を行うとともに、小型トラックや災害時の備蓄品などを購入します。また、新たな情報伝達の手段として、防災行政無線の放送内容を携帯電話や町のホームページ等に同時に送信できるよう操作卓を更新します。更には、防災力をより一層高めるため、小型ポンプや管鎗(かんそう)、活動服など消防団の装備の充実強化を図るとともに、消防署に土のう置場を新たに設置し、出水期等、緊急に土のうが必要な場合に備えます。

 次に、廃棄物処理の充実のため、一般廃棄物の収集運搬処理を適正に実施するとともに、指定ごみ袋の利用やごみの分別を一層徹底し、ごみの減量や資源の再利用を図ります。また、伊予地区清掃センター及び共立衛生組合塩美園に対して必要な費用を負担します。

 次に、下水道の整備のため、公共下水道事業特別会計に対して、繰出金を支出します。また、環境保全・公衆衛生の向上を図るため、下水道事業計画区域外の浄化槽の設置に対して補助を行います。

 

 

2「健やかでやさしい松前町をつくる」

 まず、地域福祉の充実のため、社会福祉協議会に対して運営補助を行い、連携して支え合い助け合う地域づくりを進めます。

 次に、高齢者支援の充実のため、身体、精神又は環境上の理由や経済的な理由により自宅での生活が困難になった高齢者に対し、適切な施設への入所措置を実施するとともに、伊予市・伊予郡養護老人ホーム組合和楽園の運営に必要な費用を負担します。また、松前校区の老人憩いの家について、現在改修工事中の西公民館内に新たに設置するため、老朽化した既存の施設を解体します。

 次に、障がい者支援の充実のため、障がい者や障がい児が、社会の一員として安定した生活が送れるよう、自立支援給付などの事業を行うほか、重度心身障がい者の生活の安定と福祉の増進のため、医療費の一部を助成します。

 次に、子育て支援の充実のため、第2期子ども子育て支援事業計画策定のためのニーズ調査の実施や、新たに、認定こども園の施設整備に対する助成を行うほか、岡田小学校の放課後児童クラブを新たに整備するための設計を行います。また、義務教育期間中の医療費の完全無料化を継続して実施し、安心して子どもを生み育てることができるまちづくりを推進します。

 次に、健康づくりの推進のため、集団検診や妊婦・乳幼児健康診査を実施し、疾病の早期発見を図るほか、各種予防接種を実施することにより、疾病の発生及び蔓延を予防し、公衆衛生の向上や医療費の抑制を図ります。

 次に、社会保障の充実のため、介護保険特別会計や国民健康保険特別会計、後期高齢者医療特別会計に対して、繰出金を支出し、特別会計の財政基盤の安定を図ります。

 

 

3「人と文化が輝く松前町をつくる」

 まず、学校教育の充実のため、専門的な知識を有する教員経験者を学校教育指導員として新たに配置し、複雑化する学校教育に対応します。また、文部科学省の委託を受けて、教員への研修の実施や事務システム化支援員の雇用、学校業務改善委員会の設置など、学校業務の改善に新たに取り組みます。そのほか、平成32年度までに学校施設ごとの長寿命化計画を策定するため、各学校施設の劣化状況の調査を行います。耐震化への対応が必要となっている松前中学校につきましては、改築のための実施設計を行います。

 次に、生涯学習の推進では、西公民館を住民の方が安全安心に利用できるよう、耐震補強工事と改修工事を行うほか、文化センターの老朽化に伴う改修を計画的に実施します。

 次に、スポーツの振興では、ホッケーを通じたまちづくりを推進するため、新たにホッケー公園のパンフレットを作成し、国内外に向けた誘致活動を行うとともに、中四国及び九州の中学生による交流大会や、初心者から経験者まで参加いただけるホッケー教室を開催します。また、ホッケー公園の利用者の利便性を図るため、周辺道路に案内、誘導看板を新たに設置します。

 次に、国際交流活動の推進のため、昨年に引き続き、オーストラリアからホッケーの強豪チームを招へいし、高校生との交流試合を行い、ホッケーのまちづくりと併せて将来を担う国際人の育成を目指します。

 

 

4「豊かでにぎわいのある松前町をつくる」

 まず、農業の振興のため、若手農業者検討会議で提案いただいた、松前町産の農作物をPRするためのシールを作成し、商品に貼付して売上の増加やPR効果などを検証します。また、農地と農業用水施設の管理や、水路の補修などに対して支援を行います。

 次に、商工業の振興のため、町内の事業者や関係団体と連携して松前町産業まつり「たわわ祭」を開催し、町内外に対して地場産品のPRを行います。また、昨年度から実施している、はだか麦プロジェクトにおきましては、引き続き新たな商品開発などの支援を行い、「はだか麦」の高付加価値化を図り、新たな産業や雇用の創出を目指します。

 次に、観光・交流機能の創出のため、町の伝統行事である「はんぎり競漕」について、町内外に広くPRを行います。また、エミフルMASAKIを訪れた方に町内の各所にも訪れてもらうことを目的として新たにレンタサイクル事業を実施し、地域経済への貢献や観光振興を図ります。そのほか、町のイメージアップと町民の憩いの場として、古泉駅南側の農地を花畑として整備します。

 

 

5「飛躍を支える松前町の基盤をつくる」

 まず、土地の有効利用を図るため、計画的に国土調査事業を実施し、地籍を明確にします。

 次に、市街地の整備では、老朽放置建物について、災害時の倒壊による被害を防止するため、指定区域の老朽建物除却事業を進めます。

 次に、住宅施策の推進では、木造住宅の耐震化を促進するため、耐震診断や設計、耐震改修の費用の一部を助成します。また、町営住宅では、平松住宅の老朽化した排水管の取替工事を行い、居住環境の改善を図ります。

 次に、道路・交通網の充実のため、JR伊予横田駅の駐輪場を利用者が安全安心に利用できるよう、伊予市と共同で屋根と照明を整備するほか、鉄道施設の老朽化対策に係る経費の一部を助成し、公共交通の安全運行の確保と利便性の向上を図ります。また、今後発生が予想される災害時の避難路・緊急輸送路としての西古泉筒井線の整備を進めるほか、JR車両基地・貨物駅の整備に併せた周辺道路の整備も進めます。

 次に、情報化の推進のため、総合行政ネットワークの更新や、住民基本台帳システムのリース期間満了に伴う更新を行います。また、町のホームページについて、より利用しやすいものとするため、リニューアルを行います。

 

 

6「みんなで力を出し合う松前町をつくる」

 まず、コミュニティの育成のため、各地域の集会所、公園などの整備に対して助成を行います。また、町内で今後空き家が増加することが見込まれることから地域コミュニティの活性化を図るため、空き家の活用に対して新たに助成を行います。

 次に、協働のまちづくりの推進のため、地域づくりのリーダーとなる人材の育成を目指し、町が指定する研修会に住民が参加する場合に、参加に係る費用を助成します。また、町に寄贈いただいた義農作兵衛に関する作品を展示するためのコーナーを庁舎ロビーに新たに設置し、作兵衛翁を顕彰します。

 ふるさと納税では、寄附者の利便性を向上し、寄附の増加を目指すため、新たにクレジットカード決済を導入します。そのほか、町の魅力発信と地域の活性化を図るため、原動機付自転車のご当地ナンバープレートを新たに導入します。

 次に、計画的な自治体経営の推進では、庁舎の駐車場不足の解消を図るため、旧保健センターを解体し、跡地を駐車場として整備します。