ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 町長の部屋 > 平成28年度施策方針

本文

平成28年度施策方針

印刷ページ表示 更新日:2019年6月4日更新

1「安全・安心・快適な松前町をつくる」

 まず、消防・防災の充実につきましては、地域防災力をより一層高めるため、防災士の養成を行います。また、指定避難所や医療救護所となる小・中学校や公園には、発電機などの防災用資機材のほか、包帯や血圧計などの医療用資機材を整備し、指定避難所等の機能の向上を図ります。さらに、小型ポンプや積載車等、消防団設備の充実と強化を図るとともに、第4分団の消防詰所を新たに整備します。伊予消防等事務組合に対しては、愛媛県防災行政無線の整備等、災害から住民の生命・財産を守るために必要な整備・運営費等を負担します。

 環境・景観の保全と創造につきましては、騒音計を更新して、データの収集及び分析を行い、住民の皆様の生活環境の保全に努めます。

 廃棄物処理の充実につきましては、一般廃棄物の収集運搬処理を適正に実施しつつ、可燃ごみの指定ごみ袋の利用やごみの分別を一層徹底することで、焼却、埋立ごみの減量化を進め、リサイクルの推進により資源の再利用を図ります。また、伊予地区清掃センターにおけるごみ処理に係る費用と、施設の耐震化に係る費用を負担します。し尿の処理につきましては、共立衛生組合塩美園の運営に必要な費用を負担します。

 上・下水道の整備につきましては、公共水域の水質汚濁を防止し、環境保全・公衆衛生の向上を図るため、下水道事業認可区域外での浄化槽の設置に対して補助を行います。また、町内5箇所の水門に設置されている量水標について、基準面を統一して管理できるように更新いたします。

 公園・緑地・水辺の保全につきましては、平成29年開催の全国障がい者スポーツ大会に向けて、松前公園の駐車場側溝の改修工事を行います。

 

 

2「健やかでやさしい松前町をつくる」

 地域福祉の充実につきましては、福祉センターの管理を委託している社会福祉協議会に対して運営補助を行い、連携して地域福祉の増進を図ります。また、消費税率の引上げに伴い低所得の方や子育て世帯への影響を考慮して、昨年度に引き続き臨時福祉給付金の給付を行います。さらに、一億総活躍社会の実現に向け、所得全体の底上げを図るため、低所得の高齢者の方等に年金生活者等支援臨時福祉給付金を給付します。

 高齢者支援の充実につきましては、高齢者の方の生活を維持・継続していくため、デイサービス等、各種在宅福祉サービスを実施するとともに、第6期松前町介護保険事業計画に基づき、介護保険制度を円滑に運営するため、特別会計に対して繰出金を支出します。

 障がい者支援の充実につきましては、障がい者や障がい児が、社会の一員として快適な生活が送れるよう、自立支援給付等の事業を行います。また、全国障がい者スポーツ大会につきましては、平成29年に国民体育大会と合わせて開催が予定されていることから、本年同大会が開催される岩手県を視察し、大会に向けての準備を行います。

 子育て支援の充実につきましては、安心して子どもを生み、育てることができるまちづくりの実現に向け、来年1月から、中学生までの医療費の無料化を新たに実施します。また、放課後児童クラブの充実を図るため、来年4月からの供用開始に向けて、北伊予小学校放課後児童クラブの施設を新たに建設します。さらに、松前保育所と宗意原保育所を統合した新たな保育所の整備について、NTT社宅の跡地の一部を賃借し、来年10月の開設に向けた整備を進めます。

 健康づくりの推進につきましては、全ての町民が健康でいきいきと、生涯にわたって暮らせるように、病気等の早期発見・治療につなげていくため、総合健診やがん検診、各種予防接種などを実施します。また、特定不妊治療を受けている方の負担を軽減するため、治療費の一部を助成します。

 社会保障の充実につきましては、社会保障を担う特別会計の財政基盤の安定を図るため、国民健康保険特別会計及び後期高齢者医療特別会計に対して、繰出金を支出します。

 

 

3「人と文化が輝く松前町をつくる」

 学校教育の充実につきましては、各小中学校の老朽化したテレビ及び、中学校の放送設備を更新します。障がいのある児童や生徒が、安心して学校生活を過ごせるように、学校生活支援員を配置して、学習面等の支援を行います。各小中学校及び給食センター並びに幼稚園につきましては、児童・生徒、園児が施設を快適に使用できるよう、維持・管理のために必要な修繕工事等を行います。また、給食センターにつきましては、本年4月から、調理・運搬業務を外部へ新たに委託することにより、適正で円滑な学校給食の運営を行います。

 生涯学習の推進につきましては、西公民館と北公民館について、安全・安心に利用できるよう、引き続き耐震の二次診断を実施します。

 スポーツの振興につきましては、えひめ国体に向けて、健康増進センターの改修工事を行うほか、えひめ国体松前町実行委員会と連携して、準備を進めてまいります。

 

 

4「豊かでにぎわいのある松前町をつくる」

 農水産業の振興につきましては、賑わいと活力あるまちづくりを目指し、若手農業者による意見交換会を開催して、新しい農業振興策の検討を行います。また、集落が行う農業用水施設などの日常管理や清掃活動、水路等の長寿命化を図るための補修に対して支援を行います。さらに、農業従事者の労力の軽減や経費の削減を図り、農業経営の安定に資するため、各種土地改良事業を実施します。

 商工業の振興につきましては、生産者及び関係団体と連携して松前町産業まつり「たわわ祭」を開催するとともに、県外の物産展を通して、町の知名度アップを図ります。

 観光・交流機能の創出につきましては、町制施行60周年記念事業として行われた作兵衛子ども会議において、中学・高校生から企画提案のあった内容を新たに取り入れて、義農祭を開催します。

 

 

5「飛躍を支える松前町の基盤をつくる」

 土地の有効利用につきましては、土地の実態を総合的に調査し、土地をより高度にかつ合理的に利用するための基礎資料を整備するとともに、地籍の明確化を図る国土調査事業の進捗を図ります。

 市街地の整備につきましては、地域の住環境を改善し、災害時の倒壊被害を防止するため、指定区域の老朽建物除却事業を進めます。

 住宅施策の推進につきましては、木造住宅の耐震化を促進するため、耐震診断や設計、耐震改修の費用の一部を助成します。

 道路・交通網の充実につきましては、住民の交通の利便性を確保するため、コミュニティバス運行の支援を行います。また、幹線道路の整備につきましては、市街地の渋滞を緩和するほか、今後発生が予想される南海トラフ巨大地震等の大災害時の避難路になる、西古泉筒井線の整備を進めます。

 情報化の推進につきましては、個人番号カードを発行するため、地方公共団体情報システム機構に対して必要な費用を負担します。

 

 

6「みんなで力を出し合う松前町をつくる」

 コミュニティの育成につきましては、今年度実施した住民集会の声を反映して、住民の皆様や町内企業等が主体となって取り組む、地域の課題を解決するための活動に対して支援を行います。

 協働のまちづくりの推進につきましては、みんなで支え合うまちづくりの推進に向け、地域の声を町政の各種施策に反映させるための新たな取組として、町政懇談会を開催します。

 また、快適で、文化的で、おしゃれなまちづくりを推進するため、町政に女性の感性を生かすことを目的とした、まちづくり女性会議を開催するほか、各事業にも、おしゃれの要素を加えるための新たな取組も進めてまいります。

 計画的な自治体経営の推進につきましては、国の統一的な基準による地方公会計の導入に向け、固定資産台帳を整備します。また、厳しい財政状況や人口減少等の状況を踏まえ、公共施設等の更新・統廃合・長寿命化等を計画的に行うため、公共施設等管理計画を策定します。