本文
松前町では、各種統計調査に調査員として活動していただける方を随時募集しています。
統計調査員は、国または県からの任命を受け、様々な統計調査において調査対象を訪問し、調査票の記入依頼や回収・点検・整理などを行います。
統計調査員は登録制となっており、あらかじめご登録いただいた方の中から、各種統計調査ごとに調査の依頼をさせていただきます。お声がけの際、ご都合が合わない場合は、お断りいただいても構いません。
なお、統計調査は常時実施しているものではありませんので、登録後すぐに調査への従事をお願いするものではありません。
1 調査員説明会への出席
2 担当調査区域・調査対象の確認
3 調査対象へ調査票の配布と記入依頼
4 記入された調査票の回収
5 回収した調査票などの書類の検査・整理
6 調査書類の役場への提出
各種統計調査ごとに異なります。一調査あたりの調査期間は2ヶ月程度です。
※調査の数・規模は年により異なりますので、必ずしも調査の依頼をさせていただくとは限りません。
統計調査 | 調査年 |
---|---|
就業構造基本調査 | 令和4年 |
住宅・土地統計調査 | 令和5年 |
漁業センサス | 令和5年 |
全国家計構造調査 | 令和6年 |
農林業センサス | 令和6年 |
国勢調査 |
令和7年 |
この他にも県が実施する統計調査があります。
松前町内
統計調査員は、総務大臣などや県知事から調査実施の都度任命される非常勤の公務員になります。統計調査の活動中に事故などに遭った場合には、一般の公務員と同様に公務災害補償が適用されます。
なお、統計調査員には、調査で知った事柄を他の人に漏らしてはならないという守秘義務が課されます。これは公務員という身分だけではなく、「統計法」という法律の中でも定められています。
統計調査ごとに、調査活動に係る日数や調査の内容、受け持ちの数などを考慮した報酬が支払われます。
(おおむね1万5千円から5万円程度。調査依頼時に概算の金額をお伝えします。)
1 20歳以上の方
2 統計調査の業務に責任を持って取り組める方
3 税務、警察、選挙に直接関係のない方、興信所等の業務に従事していない方
4 秘密を保持できる方
登録を希望される方は、松前町役場財政課統計電算係まで電話またはメールでご連絡ください。