ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 産業課 > 松前町新型コロナウイルス感染症対策営業時間短縮等協力金支給申請について

本文

松前町新型コロナウイルス感染症対策営業時間短縮等協力金支給申請について

印刷ページ表示 更新日:2021年5月19日更新

【受付終了】松前町新型コロナウイルス感染症対策営業時間短縮等協力金支給申請について

 

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、愛媛県は令和3年4月26日(月曜日)から令和3年5月31日(月曜日)までの期間、松前町内全域で酒類を提供する飲食店に営業時間短縮を要請しました。

 すべての期間で営業時間短縮等に協力した事業者に、愛媛県と松前町が連携し協力金を支給します。

営業時間短縮要請概要

要請期間

令和3年4月26日(月曜日)から令和3年5月31日(月曜日)まで

※短縮期間が「5月19日」から、「5月31日」へ延長されました。

要請内容

5時から21時までの営業 ※酒類の提供は11時~20時30分

対象区域

松前町全域

協力金の支給要件

対象要件

 次のいずれにも該当する町内店舗を経営する者

(1)松前町内に事業所がある事業者のうち

  1.令和3年5月19日までに開業している店舗で、営業の実態があるもの

  2.食品衛生法(昭和22年法律第233号)第52条第1項の規定に基づく飲食店営業許可を受け、酒類を提供している店舗  

  3.屋内に常設の飲食スペースを設けている店舗

  4.いずれかの営業時間短縮要請期間のすべての期間において、営業時間短縮等を実施していること。

   (第1弾)令和3年4月26日(月曜日)から令和3年5月19日(水曜日)

   (第2弾)令和3年5月20日(木曜日)から令和3年5月31日(月曜日)

  5.業界が定める新型コロナウイルス感染症感染拡大予防業種別ガイドラインを遵守している店舗

対象外

 上記の対象要件を満たす場合であっても、以下のいずれかに該当の場合は対象外となります。

 ・公的な資金の使途で社会通念上、不適切であると判断される事業

 ・風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第5項から第10項に定める営業 内容、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条に規定する暴力団または暴力団員と関係がある場合など

 ・本協力金の主旨や目的に照らして適当でないと町長が判断する事業

協力金の額

下記の「ステップ1」~「ステップ2」の順で算出

「ステップ1」:1日当たりの協力金支給額  【中小企業(売上高方式)】

前年または前々年度の1日当たりの飲食業売上高

1日当たりの協力金支給額

8万3,333円以下の店舗

2万5千円

8万3,333円超から25万円以下の店舗

2万5千円から7万5千円(1日当たりの売上高×0.3(千円単位に切上げ)×24日)

25万円超の店舗

7万5千円

 

「ステップ1」:1日当たりの協力金支給額 【大企業等(売上高減少額方式)】

1日当たりの協力金支給額

前年度または前々年度からの1日当たりの売上高減少額×0.4(※)

 

 

 

 

 

※上限額は20万円または前年度若しくは前々年度から1日当たり売上高×0.3のいずれか低い額

※中小企業者においても選択可能

 

 

※前年または前々年の飲食業売上高が算出できない場合(開店1年未満の店舗等)は、下記により1日当たり売上高を算出し各方式に応じた、1日当たりの協力金支給額を算出する。

 【令和2年5月2日~令和3年3月31日に新規開店】

 開店日から令和3年3月31日までの売上高÷同期間の日数=1日当たりの飲食業売上高

 ただし、令和3年4月1日以降に新規開店の場合は、開店日から各時短要請期間の初日の前日までの平均

 

「ステップ2」:1日当たりの協力金支給額に営業時間短縮要請等の要請日数を乗じて協力金額を算出

第1弾期間  令和3年4月26日から令和3年5月19日【24日間】=1日当たりの協力金支給額×24日

第2弾期間  令和3年5月20日から令和3年5月31日【12日間】=1日当たりの協力金支給額×12日

 

各協力金算定シート

 第1弾期間用  令和3年4月26日(月曜日)から令和3年5月19日(水曜日)24日間

 売上高方式

 協力金算出シート(売上高方式) [Excelファイル/48KB]

 売上高減少額方式

 協力金算出シート(売上高減少額方式) [Excelファイル/42KB]

 新規開店等前年までの売上高がない店舗

 協力金算出シート(新規開店特例) [Excelファイル/53KB]

 

 第2弾期間用  令和3年5月20日(木曜日)から令和3年5月31日(月曜日)12日間

 売上高方式

 協力金算出シート(売上高方式) [Excelファイル/39KB]

 売上高減少額方式

 協力金算出シート(売上高減少額方式) [Excelファイル/31KB]

 新規開店等前年までの売上高がない店舗

 協力金算出シート(新規開店特例) [Excelファイル/42KB]

申請事務の流れ

 【申請事務の流れ】
  提出内容 概要 提出可能期日
1 支給申請 第1弾期間協力金額分と第2弾期間協力金額分を合わせて申請していただきます。 令和3年5月20日~
2 概算払請求

第1弾期間協力金額分を限度に協力金を支給いたします。

(※6月1日以降に申請を行う場合、不要)

1の支給決定後
令和3年5月20日~
3 変更申請

支給決定金額に変更がなければ申請不要

(※6月1日以降に申請を行う場合、不要)

1の支給決定後
令和3年5月20日~
4 実績報告 全要請期間中の実績を報告していただきます。 要請期間経過後
※原則6月1日~
5 支給請求(清算)

概算払を行っている場合、概算払済額を差し引いた残りの協力金(第2弾期間協力金額分)について支給いたします。

(※6月1日以降に申請を行う場合、支給決定金額の全額を支給)

4の実績による額確定後
※原則6月1日~

必要書類

1 支給申請 (2 概算払請求 含む)

 第1弾期間が終了した5月20日から、支給申請書の提出が可能です。

 
  書類  
1

新型コロナウイルス感染症対策営業時間短縮等協力金申請書(様式第1号)
【様式】新型コロナウイルス感染症対策営業時間短縮等協力金申請書 [Wordファイル/69KB]
新型コロナウイルス感染症対策営業時間短縮等協力金概算払請求書(様式第10号)                                   【様式】新型コロナウイルス感染症対策営業時間短縮等協力金概算払請求書 [Wordファイル/45KB]

 

 
2 飲食店営業許可証の写し  
3 酒類の提供を行っていることが分かる書類の写し

・申請時点で使用しているメニュー表の写し

・直近2カ月以内の酒類の仕入れ伝票の写し

4

誓約書(様式第2号)
【様式】営業時間短縮等に係る誓約書 [Wordファイル/42KB]

 
5 店舗名、屋号等が確認できる外景写真 写真添付シートに張付
【様式】写真添付シート [Wordファイル/23KB]
6 屋内の常設の飲食スペースを設けていることが確認できる内景写真 写真添付シートに張付
7 通常の営業時間が分かる写真等 写真添付シートに張付
8 営業時間短縮等の告知を行っていることが分かる写真等 写真添付シートに張付
9

感染拡大防止のガイドライン遵守のチェックシート(様式第3号)
【様式】感染拡大防止のガイドライン遵守のチェックシート [Wordファイル/46KB]

 
10 協力金試算表 上記協力金算出シートより作成
11

1日当たりの売上高が確認できる書類の写し

※売上高方式で計算する者は、1日当たりの売上高が8万3,333円以下の場合は省略可

【月単位方式を選択した場合】

・確定申告書の控え

・経理帳簿(現金出納帳、売上帳簿等)の写し

【時短要請期間方式を選択した場合】

・経理帳簿(現金出納帳、売上帳簿等)の写し

【特定月方式を選択した場合】

・確定申告書の控え

・経理帳簿(現金出納帳、売上帳簿等)の写し

【年度平均方式を選択した場合】

・確定申告書の控え

・経理帳簿(現金出納帳、売上帳簿等)の写し

12 口座振替依頼書                                 【様式】口座振替依頼書 [Wordファイル/23KB] 町に口座登録がお済みで登録済の口座に振り込んだので良い場合は不要

3 変更承認申請

 当初申請時に第1弾期間及び第2弾期間の協力金について、協力金支給決定を受けていたが、第2弾期間に係る協力金額が変更となった場合変更申請が必要

(例)(1)当初申請時には、第1弾期間、第2弾期間ともに【月単位方式】で1日当たりの売上高を算出していたが、第2弾期間については【時短要請期間方式】で算出し直した結果第2弾期間分の協力金額が変更となった場合等

(例)(2)当初申請時には、第1弾期間、第2弾期間ともに営業時間短縮等の協力を実施する予定であったが、第2弾期間中に営業時間短縮等の協力の実施を中断した場合等                

 
  書類  
1

新型コロナウイルス感染症対策営業時間短縮等協力金変更承認申請書(様式第5号)                                   【様式】新型コロナウイルス感染症対策営業時間短縮等協力金変更承認申請書 [Wordファイル/42KB]

 
2

協力金試算表※(例)(2)の場合不要

上記協力金算出シートより作成
3

1日当たりの売上高が確認できる書類の写し

※(例)(2)の場合不要

※売上高方式で計算する者は、1日当たりの売上高が8万3,333円以下の場合は省略可

【月単位方式を選択した場合】

・確定申告書の控え

・経理帳簿(現金出納帳、売上帳簿等)の写し

【時短要請期間方式を選択した場合】

・経理帳簿(現金出納帳、売上帳簿等)の写し

【特定月方式を選択した場合】

・確定申告書の控え

・経理帳簿(現金出納帳、売上帳簿等)の写し

【年度平均方式を選択した場合】

・確定申告書の控え

・経理帳簿(現金出納帳、売上帳簿等)の写し

4 実績報告 (5 支給請求(清算) 含む)

 原則、第2弾期間が終了した6月1日以降、実績報告の提出が必要となります。

 
  書類  
1

新型コロナウイルス感染症対策営業時間短縮等協力金実績報告書(様式第7号)                                      【様式】新型コロナウイルス感染症対策営業時間短縮等協力金実績報告書 [Wordファイル/43KB]                            新型コロナウイルス感染症対策営業時間短縮等協力金支給請求書(様式第9号)                                      【様式】新型コロナウイルス感染症対策営業時間短縮等協力金支給請求書 [Wordファイル/43KB]

 
2 営業時間短縮等の告知を行っていることが分かる写真等 写真添付シートに張付
【様式】写真添付シート [Wordファイル/23KB]

申請様式集

新型コロナウイルス感染症対策営業時間短縮等協力金申請書 [Wordファイル/69KB]

営業時間短縮等に係る誓約書 [Wordファイル/42KB]

感染拡大防止のガイドライン遵守のチェックシート [Wordファイル/46KB]

新型コロナウイルス感染症対策営業時間短縮等協力金変更承認申請書 [Wordファイル/42KB]

新型コロナウイルス感染症対策営業時間短縮等協力金実績報告書 [Wordファイル/43KB]

新型コロナウイルス感染症対策営業時間短縮等協力金支給請求書 [Wordファイル/43KB]

新型コロナウイルス感染症対策営業時間短縮等協力金概算払請求書 [Wordファイル/45KB]

添付様式

 

口座振替依頼書 [Wordファイル/23KB]

写真添付シート [Wordファイル/23KB]

申請受付

 受付終了いたしました。

 令和3年5月20日(木曜日)から同年7月30日(金曜日)まで

申請方法

窓口への持参または郵送 

提出先

〈窓口申請〉

松前町 産業建設部産業課 商工水産観光係

受付時間 8時30分~17時15分 (平日)

〈郵送申請〉

〒791-3192 伊予郡松前町筒井631番地

松前町 産業建設部産業課 商工水産観光係 宛

 

問い合わせ

・協力金の申請受付に関すること

  松前町 産業建設部産業課 商工水産観光係

  電話    089-985-4120

  受付時間 8時30分~17時15分(平日)

 

・営業時間短縮の内容に関すること

  愛媛県新型コロナウイルス感染症対策本部

  電話   089-968-2419

  受付時間 9時~17時(平日)

  協力金に関するFAQ(愛媛県HP)<外部リンク><外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)