ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 産業課 > 国勢調査を騙る不審な電話や訪問にご注意ください

本文

国勢調査を騙る不審な電話や訪問にご注意ください

印刷ページ表示 更新日:2025年9月19日更新

​国勢調査は、日本に住むすべての人と世帯を対象に、国内の人および世帯の実態を把握することを目的として、5年に一度行われる統計調査です。この国勢調査をかたる不審な電話や訪問に関する相談が全国的に多く寄せられています。

相談事例

  • 国勢調査をかたった不審な電話があった。自動音声で「国勢調査に回答しなければブラックリストに載ります」と流れたため、不審に思って電話を切った。
  • 国勢調査の調査員と名乗る者が自宅を訪問し、インターホン越しに家族構成や年収を聞いてきた。不審なので回答はしなかったが、目的もわからず不安だ。

かたり調査の判断ポイント

2025年国勢調査では、9月下旬頃から調査員が全世帯を訪問し、調査書類を配布します。

  • 調査員は、顔写真付き「調査員証」を携帯しています。
  • 年収、預貯金額、銀行口座の暗証番号、クレジットカード番号等の資産状況などを確認することはありません。
  • 国勢調査で金銭の要求は一切ありません。

不審に思ったら

  • 詐欺やその他の犯罪に結びつく可能性もありますので、不審だと思ったら、すぐに話をやめる、電話を切るなどしましょう。
  • 不審な訪問や電話などがあったときは、役場の財政課統計電算係(089-985-4101)や消費生活相談窓口、警察にご相談ください。

 詳しくは、以下のサイトをご確認ください。