本文
マイナポイント第2弾について
国のマイナポイント第2弾について
国が実施する「マイナポイント第2弾」について、2022年9月20日現在の情報をお知らせします。
詳細や最新情報は総務省マイナポイント事業ホームページ<外部リンク>をご確認ください。
(1)マイナンバーカードを新規に取得した人に最大5,000円相当のポイント付与
・ポイントの申し込みは、第一弾と同様に、マイナポイントアプリ等で手続きします。
・マイナンバーカードをすでに取得している人で、マイナポイントをまだ申し込んでいない人も対象となります。
■申込開始時期:2022年1月1日から
■マイナンバーカードの申請期限:2022年12月末まで
■申込期限:2023年2月末まで
(2)健康保険証として利用登録を行った人に7,500円相当のポイント付与
・マイナンバーカードの健康保険証利用登録は、マイナポータルアプリで手続きします。
・ポイントの申し込みは、マイナポイントアプリ等で手続きします。
・すでに利用登録した人も対象に含まれます。
■申込開始時期:2022年6月30日開始
■マイナンバーカードの申請期限:2022年12月末まで
■申込期限:2023年2月末まで
(3)公金受取口座の登録をした人に7,500円相当のポイント付与
・マイナポータルによる公金受取口座の登録方法<外部リンク>により登録ができます。
・ポイントの申し込みは、マイナポイントアプリ等で手続きします。
■申込開始時期:2022年6月30日開始
■マイナンバーカードの申請期限:2022年12月末まで
■申込期限:2023年2月末まで
愛媛県版マイナポイントについて
愛媛県版マイナポイントとは
マイナンバーカードを取得し、国が実施するマイナポイント第2弾を申し込んだ方が、愛媛県内の対象店舗でキャッシュレス決済サービスを利用(お買い物またはチャージ)すると、愛媛県独自のポイントとして、最大4,000円分のポイント(利用額の40%)がもらえます。
対象者
ご注意ください!
キャッシュレス決済サービスを国と県でそろえないと、愛媛県版マイナポイントはもらえません。
キャッシュレス決済サービスは一度選択すると変更できませんので、注意が必要です。
マイナンバーカード取得者のうち、次の(1)(2)のいずれも満たした方
(1)「健康保険証としての利用申し込み」を行い、国のマイナポイントを申し込み
(2)「公金受取口座の登録」を行い、国のマイナポイントを申し込み
愛媛県版対象キャッシュレス決済サービスの確認など、詳細は愛媛県版マイナポイント事業のホームページ<外部リンク>をご確認ください。
マイナポイント予約・申込支援窓口を開設しています
パソコン等の操作が不慣れな方や対応機種をお持ちでない方は、役場にてマイナポイント予約・申し込みをお手伝いします。
支援場所及び時間
松前町役場1F 町民課前フロア(マイナポイント予約・申込支援端末)
平日 8時30分から17時15分まで
必要なもの
(1)マイナンバーカード
- マイナンバーカードを持っていない人は「マイナンバーカードの申請」を参照してください。
- 今後、マイナンバーカードの交付申請が混み合い、申請から交付まで通常(約1カ月)よりも時間を要することが見込まれますので、早めの申請をお願いします。
(2)利用者証明用電子証明書パスワード
マイナンバーカード交付時に設定した4桁のパスワードです。
(3)決済サービスID/セキュリティコード
対象となる決済サービス<外部リンク>をご確認ください。
※決済サービスによってはマイナポイントの申し込みにあたって事前登録が必要な場合があります。
その他のマイナポイントの予約・申込方法
1 ご自身で申し込み
マイナポイントの予約・申込は、パソコンや一部のスマートフォンから誰でも行うことができます。
なお、パソコンで予約・申込する場合は、マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタが必要です。
予約・申込方法は、マイナポイントの予約・申込方法<外部リンク>を参照してください。
2 お近くの支援スポットで申し込み
マイナポイント手続きスポット<外部リンク>でマイナポイントの予約・申込ができます。
お問合わせ先
マイナポイントおよびマイキーIDに関するお問合わせは、次のフリーダイヤルへお願いします。
マイナンバー総合フリーダイヤル(無料) 0120-95-0178(ダイヤル後5番を選択してください)
【受付時間】
平日:9時30分から20時
土曜日、日曜日、祝日:9時30分から17時30分(年末年始除く)