本文
町制施行70周年記念特設ページ
松前町町政施行70周年について
町長あいさつ
松前町は、1955年(昭和30年)3月31日、旧松前町、北伊予村、岡田村の1町2村が合併して、今年町制施行70周年を迎えました。
この間、社会情勢の大きな変革の中、多くの先人たちをはじめ、町民のみなさまならびに、関係各位の惜しみない努力と英知により、着実に発展してきました。これもひとえに、御指導・御支援を賜りました関係機関の皆さまをはじめ、さまざまな分野で御尽力いただきました町民の皆さまのおかげによるものと深く感謝申し上げます。
70年は人間で言えば古稀。古稀とは、中国の唐代の詩人・杜甫の「人生70古来稀なり」という詩句に由来しています。70歳まで生きることは、古来、まれであるという意味です。
平成の大合併を行わず、知恵と工夫による単独のまちづくりを町民のみなさんと共に築いてきた本町は、全国の市区町村の中でも「まれ」と言えるのではないかと思います。
そして、節目となるこの70周年の機に応じ、誓いも新たに、松前町に関わる方々の絆を深め、まちを愛する心を醸成し、希望が生きる「新しいまさき」の明るい未来に向け、「生きる喜び あふれる まち まさき」の実現に全力で取り組んでまいります。
記念事業について
町制施行70周年記念ロゴマークを作成しました
concept copy
「もっと好きになる」
心地よい自然環境と人の暮らしが調和した町―松前町
町制70年。古きに学び新しきにチャレンジする
若々しい活力が花開きます
”住んでみたくなる町””住めばもっと好きになる町”
そんなMASAKIをモチーフに
明るく楽しいシンボルマークが生まれました
町制施行70周年のあゆみを作成しました
記念式典・講演
町政施行70周年を記念した式典及び講演を開催します。参加は無料です。お誘いあわせの上、ぜひお越しください。
式典
日時:4月29日(火)13時~(12時30分~受付開始)
内容:オープニングセレモニー、町功労者表彰など
講演
日時:4月29日(火)14時~15時10分(予定)
内容:松前町出身の落語家、桂三幸さんによる寄席・トーク