本文
平成29年度 松前町重点目標について
印刷ページ表示
更新日:2017年6月14日更新
松前町では、各部等における重点目標を定め、町民の皆様と共有するとともに、目標達成に向け重点的に取り組みます。
平成29年度の重点目標は、次のとおりです。
総務部
- 愛顔(えがお)つなぐえひめ国体及び愛顔(えがお)つなぐえひめ大会に向けた最終準備を進め、町内での開催競技会を円滑に運営する。
- ホッケーを通じた国際交流事業を実施する。
- 愛媛大学との連携協力に係る協定を締結する。
- 防災士の養成や防災マップの刷新等を行い、更なる防災力の強化を図る。
- 町税の徴収体制を強化し、厳正・厳格な滞納処分に努める。
保健福祉部
- 保育所や放課後児童クラブ等の子育て関連施設について、今後の整備方針を定める。
- 生ごみ減量リサイクル事業について、モデル地区による実証事業を実施し、効果を検証する。
- 松前町高齢者福祉計画(第7期(平成30年~32年)介護保険事業計画)を策定し、町における高齢者福祉、介護保険の各施策実施を定める。
- 住み慣れた地域で自分らしい暮らしを継続できるよう、地域包括ケアシステムの構築を図る。
産業建設部
- はだか麦の認知度の向上と需要の拡大を目指したPR活動に取り組む。
- 南黒田工業団地の条件整備を図り、今後の整備スケジュールについて検討する。
- JR車両基地・貨物駅及び北伊予駅周辺の道路整備を実施する。
- 台地泉公園を整備し、新たな憩いの場を提供する。
- 西古泉浄水場について、事業概要計画(スケジュール)に基づき、整備に着手する。
教育委員会
- ホッケー普及事業を実施し、ホッケーによるまちづくりを推進する。
- 松前中学校の北校舎及び南校舎の改築に取り組む。
- 地域活動の拠点となる西公民館について、耐震改修工事を実施する。
- 学校給食における地場産物の活用率の向上に取り組む。
- 給食センター調理等委託業務の評価を実施する。