本文
令和4年度 放課後子ども教室 開講式
印刷ページ表示
更新日:2022年11月18日更新
10月14日(金曜日)に、令和4年度 放課後子ども教室の開講式を行いました。
今年度は、1年生17名、2年生4名の合計21名の児童に参加いただきました。
学習アドバイザー6名、安全管理委員19名(内、学習アドバイザー兼任2名)合計23名の方にもサポートいただき放課後の時間を使って、さまざまな学習やイベントを行っていきます。
校長先生も、地域の方から多くのことを学んでくださいとお話しくださいました。
開講式の後は、第1回目の教室「子供にできる防災・避難訓練」をテーマに火災が起こった時は、どうすればよいか皆で学習し、実際に公民館の非常ベルを鳴らして、避難訓練を行いました。
頭文字を一つずつ出しながら、皆で大事な行動をおさらいします。
訓練も学んだ行動をしっかり復習しながら、スムーズに行うことができました。
避難訓練の後は、レクリエーションも兼ねて、ストローと牛乳パックで簡単に作れる「紙とんぼ」作りを行いました。牛乳パックに好きな模様をカラーペンで描いて、ストローと牛乳パックをテープで止めて完成です。
プロペラになる部分に模様をお絵かき。何にしようか悩んでいます。
最後は、皆でせーのっ!で飛ばしてみました。
今年度は、特に元気いっぱいの子供たちが集まりました。賑やかな教室になる事間違いなし!!です。安心・安全を心がけて楽しく様々な体験を行っていきます。