ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 東公民館 > 令和4年度 第7回 きたいよシニア大学 続・出汁を極めて健康生活

本文

令和4年度 第7回 きたいよシニア大学 続・出汁を極めて健康生活

印刷ページ表示 更新日:2023年2月1日更新

 1月10日(火曜日)に、第7回 きたいよシニア大学を開催しました。

今回のテーマは、「続・出汁を極めて健康生活」。2年前にも開催した講座で、大変人気があった内容の続編です。講師には、マルトモ株式会社 マーケティング本部 本部長 土居 幹治 先生をお招きして、講演いただきました。

かつお節について、まずは自社の商品から紹介 かつお節についてわかりやすく説明

 土居先生の人を引き付ける話し方に皆さん釘付けになり、かつお節に向いているかつおの見分け方や、かつお節ができるまでの製造工程などわかりやすく解説してくださいました。

 熱心に聞き入る様子 熱心に聞き入る皆さん。中にはメモを取る人も。

 かつお節とひとくくりで言っても、厚さや製造工程によって、異なる味わいや食感になり、用途にあわせた品物をいくつも作っているそうです。

 近年、食の欧米化が進み、1日に摂取している塩分量も増加傾向にある日本。出汁の旨味をしっかり取ることで塩分控えめでも満足感を得やすく、身体の健康にも繋がりますと話す土居先生。統計データでは、出汁をゆっくり味わった後だとイライラを抑制してくれる効果もあるんだとか。食を通じて、心身ともに健康で生活してほしいと願う気持ちが伝わる内容が盛りだくさんでした。

 美味しい出汁の取り方も実演していただき、こんなにかつお節を入れるのか!と驚きの声も上がっていました。

出汁を取る実践 きれいな色の出汁ができあがりました。

 お出汁のいい香りに包まれた講座となりました。参加者からは「簡単にできる事もあったし、勉強になった。普段の生活に取り入れたい。」「話がわかりやすく、とても面白かった。最高の講師だ。」と大変喜ばれていた声があちこちから上がっていました。

 よく耳にする身体のために摂りたい食べ物「まごはやさしい」に、最後にかつお節をつけて「まごはやさしいか」として覚えていただきたいと土居先生。毎日の食事だからこそ、少し気を配ってみるきっかけになるといいですね。

まごはやさしいか