ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 健康課 > 令和7年度まっさき健康ポイント~健康づくりタウンをめざして~

本文

令和7年度まっさき健康ポイント~健康づくりタウンをめざして~

印刷ページ表示 更新日:2025年4月1日更新

楽しく健康づくりをしてまっさき健康ポイントを集めて競争しましょう!

歩数や体重を記録したり、健(検)診の受診などで「まっさき健康ポイント」がもらえます!
集めたまっさき健康ポイントに応じて、最大3,000円分の商品券をゲットできます!

参加方法

1 参加方法 参加にはお申し込みが必要です。次のいずれかの方法でお申し込みください。
 (1) はじめてスマートフォンで参加する人
   スマートフォンからまっさき健康ポイント申込サイト<外部リンク>から申し込みください。
   ※申込方法がわかならい人は、スマートフォンをご持参の上、健康課窓口までお越しください。

 (2) 令和6年度まっさき健康ポイントに引き続き、スマートフォンで参加する人
   令和6年度にお渡ししたマイページから参加できます。
   参加希望の人は、令和7年5月15日までにマイページ内の申し込みフォームからお申込みください。
   申込期限を過ぎて申し込みする場合は、令和6年度のマイページは使用できません。
   上記申込サイトからお申し込みください。

 (3) 紙のまっさき健康ポイントカードで参加する人
   まっさき健康ポイント参加申込書を健康課窓口に提出(持参)してください。
   申し込みいただいた人に、紙のまっさき健康ポイントカードをお渡しします。
   ※申込書は健康課窓口に設置しています。
    電話でのお申し込みはできません。

2 対象者  18歳以上の松前町民(※高校生を除きます)

3 募集定員 250名(先着順)

4 申込期間 令和7年4月1日~令和7年10月31日
       ※参加申込みが募集定員に達した場合は申込期限前に募集を終了します。予めご了承ください。

商品券の額

1 ポイントに応じた商品券の額

まっさき健康ポイント  松前町商工会商品券の額

3,000ポイント以上

3,000円分
2,000ポイント~2,999ポイント 2,000円分
1,000ポイント~1,999ポイント 1,000円分

まっさき健康ポイントの集め方

まっさき健康ポイントの対象となる健康活動

まっさき健康ポイントの対象となる健康活動は次のとおりです。

健康活動一覧
健康活動  スマートフォン      紙    
(1) 歩数を記録しよう!
(2) 体重を記録しよう!
(3) 健(検)診を受診しよう!
(4) 歯科健診を受診しよう!
(5) クイズに答えよう! ×
(6) 写真を投稿しよう! ×
(7)イベントに参加しよう! ×

活動期間

令和7年6月2日から令和7年12月26日まで
※途中からでも参加いただけますが、過去の健康活動についてポイントは反映できません。

歩数を記録しよう!(スマートフォン、紙共通)

(1) 獲得できるまっさき健康ポイント

 
歩数 65歳未満 65歳以上
10,000歩/日以上 20ポイント/回 20ポイント/回
8,000~9,999歩/日 18ポイント/回 20ポイント/回
6,500~7,999歩/日 15ポイント/回 18ポイント/回
5,000~6,499歩/日 15ポイント/回 15ポイント/回
4,000~4,999歩/日 10ポイント/回 10ポイント/回
1~3,999歩/日 5ポイント/回 5ポイント/回
未入力または0歩 0ポイント/回 0ポイント/回

※年齢は、令和7年4月1日時点の年齢

(2) 記録する歩数 毎週水曜日土曜日の歩数
  ※歩数を計測するのにスマートフォンアプリや歩数計を使用する場合は、ご自身でご準備ください。

(3) 歩数の入力期限
 (ア) スマートフォンの場合
    水曜日の歩数 → 翌日中にマイページから記録してください。
    土曜日の歩数 → 翌月曜日中にマイページから記録してください。
    期限までに入力しない場合、過去の分の健康ポイントは獲得できません。
 (イ) 紙のまっさき健康ポイントカードの場合
    まっさき健康ポイントカードに歩数をご記入ください。

体重を記録しよう!(スマートフォン、紙共通)

(1) 獲得できるまっさき健康ポイント 5ポイント/回

(2) 記録する体重 毎週水曜日と土曜日の体重

(3) 入力期限 歩数の入力期限と同じです。歩数の入力と併せて記録してください。

健(検)診、歯科健診を受診しよう!(スマートフォン、紙共通)

健(検)診、歯科検診によるポイント
健(検)診 健康ポイント
健康診査 100ポイント
胃がん検診 30ポイント
肺がん検診 30ポイント
大腸がん検診 30ポイント

乳がん・子宮がん・前立腺がん検診
※いずれか一つ

30ポイント
歯科健診 100ポイント

令和7年4月1日から令和7年12月31日までに受けた健(検)診が有効です。

※健診の受診が令和8年1月1日以降になる場合
 予約表など令和8年1月1日から令和8年3月31日までの期間に健(検)診を受診することがわかるものの写真を、令和8年1月26日までに、マイページから投稿または、健康課窓口で提示してください。

※歯科健診を受診した人、職場等で健(検)診を受診した人
 健診結果や領収書の写真をマイページから投稿または、健康課窓口で提示してください。

※健(検)診を受診してからポイントが反映されるまでに、1~2か月程度かかる場合があります。

クイズに答えよう!(スマートフォンのみ)

(1) 獲得できるまっさき健康ポイント 正解すると5ポイント/回、不正解の場合は1ポイント/回

(2) 出題期間 毎週水曜日と土曜日に出題

(3) 回答期限 歩数の入力期限と同じです。歩数の入力と併せて回答してください。

写真を投稿しよう!(スマートフォンのみ)

毎日の食事や日常のちょっとした一コマ、お出かけの様子などをスマートフォンで撮影し、
マイページから投稿すると、まっさき健康ポイントを3ポイント獲得できます。
※獲得できるまっさき健康ポイントは写真の投稿数によらず、1日最大3ポイント

投稿した写真は専用ページにアップロードされ、参加者の皆さんでお楽しみいただけます。
※写真の投稿者はニックネームで表示されます。他の参加者に本名等個人情報が伝わることはありません。
※写真投稿によるポイントの反映は、毎月月初に行います。

イベントに参加しよう!(スマートフォンのみ)

マイページに、イベント情報とポイントの獲得方法をお知らせします。
歩数等を入力する際は、イベント情報も御確認ください。

商品券の引換えについて

1 商品券の引き渡し期間
  令和8年2月2日から令和8年2月27日まで(原則、平日8時30分~17時15分まで)
  ※上記期間前後の交換はできません。また、上記期間を過ぎた場合、ポイントは失効します。

2 紙のポイントカードの事前提出について
  紙のポイントカードで参加いただいた人は、ポイント集計に時間がかかるため、提出日当日の商品  券の交換ができません。
  お手数ですが、紙のポイントカードの事前提出にご協力ください。
  ※事前提出期間 令和8年1月5日~

3 注意事項
 次の人は、獲得ポイントによらず、商品券の交換はできません。
 (1) 商品券の引換え時点で松前町の住民でなくなった人
 (2) まっさき健康ポイントに参加申込みをした本人以外の人
 (3) ポイントが失効した人
 (4) 不正な行為によりポイントを獲得した人