ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 健康課 > 12~64歳の人の接種

本文

12~64歳の人の接種

印刷ページ表示 更新日:2023年4月1日更新

ワクチン接種の概要

初回接種(1、2回目)を完了した人

秋以降(9月~)に1回の接種が予定されています。
※詳細が決まり次第、お知らせします。
※未使用の接種券をお持ちの人で、オミクロン株対応2価ワクチン未接種の人は、5月7日までの間もオミクロン株対応2価ワクチンを接種できます。

【対象者​】
初回接種(1、2回目)を完了した12~64歳の人

【使用するワクチン】
未定

【接種場所】
個別接種(町内実施医療機関
集団接種(松前町総合福祉センター)

【接種券(クーポン券)】
詳細が決まり次第、お知らせします。

【予約方法】
コールセンター:089-909-3253(平日9時~18時)

※番号のかけ間違いに十分ご注意ください。
※回線の混み具合によりつながりにくいことがあります。
※ガイダンスが流れると通話料がかかります。
​※予約後、予約確認ハガキは届きません。
※英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・タイ語・ベトナム語にも対応しています。

インターネット<外部リンク><外部リンク><外部リンク>(24時間可)
※専用サイトにアクセスし、説明に沿って予約してください。
※操作方法がわからない人は、コールセンター(089-909-3253)または、健康課総務係(089-985-4153)へご連絡ください。
※健康課総務係は平日8時30分~17時15分までです。
※予約確認はマイページからご確認ください。

【接種費用】
無料

初回接種(1、2回目)を完了していない人

4月以降も接種できますので、接種希望で予約がまだの人、病気や入院等で2回目の接種ができていない人は個別に調整します。現在お持ちの接種券をお使いください。

【対象者】
初回接種(1、2回目)を完了していない12歳以上の人

【使用するワクチン】
ファイザー社製(従来型)
※従来型ワクチンの在庫が無くなると接種ができなくなりますので、接種を希望される場合は早めの予約をお願いします。

【接種場所】
松前町総合福祉センター(集団接種)
次のような人は来場を控え、健康課総務係(089-985-4153)へご連絡ください。
・発熱(37.5℃以上)、全身倦怠感のある人
・家族等の同居者および職場等の身近な人に発熱や風邪症状のある人
・新型コロナウイルス感染症の陽性者や濃厚接触者

【接種券(クーポン券)】
現在お持ちの接種券をお使いください。

【予約方法
コールセンターとインターネットでは予約できません。健康課総務係(089-985-4153)までご連絡ください。
・ワクチンの効果を十分に得るためには、一定間隔で2回接種が必要です。1、2回目、両方の日程のご都合がつく日に予約してください。
・12~15歳の人は、保護者の同伴が必要です。同伴がない場合は、接種をお断りします。
・妊娠中、授乳中の人にとってもワクチン接種はメリットがあるため、接種をご検討ください。詳しくは、新型コロナワクチンQ&A<外部リンク><外部リンク><外部リンク>をご覧ください。

【接種費用】
無料

その他

【新型コロナワクチンに便乗した詐欺にご注意ください!】
新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種のために必要と語り、金銭や個人情報をだましとろうとする電話に関する相談が消費生活センターへ寄せられています。市区町村等が、ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話・メールで求めることはありません。困ったときは一人で悩まず、消費者ホットライン188にご相談ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

Googleカレンダーへ登録<外部リンク>
Yahoo!カレンダーへ登録<外部リンク>