本文
小児(5~11歳)の人の接種
ワクチン接種の概要
令和4年9月6日に小児のコロナワクチン接種に対する努力義務<外部リンク><外部リンク><外部リンク>が適用されました。
※12歳以上の人は、ファイザー社製「コミナティ筋注5~11歳用」のワクチンを接種できません。接種希望の人は、オミクロン株対応ワクチンを予約してください。
5歳から11歳のお子様の接種スケジュール
新型コロナワクチンQ&A<外部リンク><外部リンク><外部リンク>
初回接種(1、2回目)を完了した人
【使用するワクチン】
ファイザー社2価ワクチン用(5~11歳用、BA.4/5)
【接種場所】
3月29日(水曜日)~ むかだい小児科
※町内の他の医療機関では接種できません。
※町外の医療機関において接種を希望される場合は、接種を希望する医療機関か、医療機関のある自治体までお問い合わせいただき、ご確認ください(住所地外接種届は不要です)。
【接種券】
3月23日(木曜日)から順次発送します。
※未使用の接種券をお持ちの人は、お持ちの接種券が使用できるため、接種券が送られません。接種当日まで大切に保管してください。
初回接種(1、2回目)を完了していない人
4月以降も随時接種できます。
新型コロナワクチンについてのお知らせ
【対象者】
初回接種(1、2回目)を完了していない人
【使用するワクチン】
ファイザー社製「コミナティ筋注5~11歳用」のワクチン 子ども用のワクチンです(※)。
※ファイザー社(従来型)の12歳以上のものに比べ、有効成分が1/3になっています。
【接種場所】
むかだい小児科
※町内の他の医療機関では接種できません。
※町外の医療機関において接種を希望される場合は、接種を希望する医療機関か、医療機関のある自治体までお問い合わせいただき、ご確認ください(住所地外接種届は不要です)。
【接種券(クーポン券)】
令和4年2月24日(木)~
※今後5歳になる人は、順次発送します。
予約方法
【コールセンター:089-909-3253(平日9時~18時)】
※番号のかけ間違いに十分ご注意ください。
※回線の混み具合によりつながりにくいことがあります。
※ガイダンスが流れると通話料がかかります。
※予約後、予約確認ハガキは届きません。
※英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・タイ語・ベトナム語にも対応しています。
【インターネット<外部リンク><外部リンク><外部リンク><外部リンク>(24時間可)】
※専用サイトにアクセスし、説明に沿って予約してください。
※操作方法がわからない人は、コールセンター(089-909-3253)または、健康課総務係(089-985-4153)へご連絡ください。
※健康課総務係は平日8時30分~17時15分までです。
※予約確認はマイページからご確認ください。
【注意事項】
・接種当日は保護者の同伴が必要です。保護者の同伴がない場合は接種をお断りします。また、母子健康手帳がない場合も接種できませんので、ご注意ください。
・2回目の接種は、3週間後の同じ会場・同じ時間となります(1、2回目セット予約)。両方の日程のご都合がつく日に予約してください。
・体調不良等で接種当日、急なキャンセルとなる場合は、健康課総務係(089-985-4153 平日8時30分~17時15分)へ必ずご連絡ください。
接種費用
無料
※【新型コロナワクチンに便乗した詐欺にご注意ください!】
新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種のために必要と語り、金銭や個人情報をだましとろうとする電話に関する相談が消費生活センターへ寄せられています。
市区町村等が、ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話・メールで求めることはありません。
困ったときは一人で悩まず、消費者ホットライン188にご相談ください。
注意事項
※接種当日は保護者の同伴が必要です。保護者の同伴がない場合は接種をお断りします。また、母子健康手帳がない場合も接種できませんので、ご注意ください。
※体調不良等で接種当日、急なキャンセルとなる場合は、健康課総務係(089-985-4153 平日8時30分~17時15分)へ必ずご連絡ください。
秋以降(9月~)の接種
詳細が決まり次第、お知らせします。