本文
つくってみよう!マイナンバーカード
さらに便利なマイナンバーカードを作りませんか
マイナンバーカード(個人番号カード)は、本人確認の際の公的な身分証明書として利用できる
ほか、子育てに関するサービス(児童手当、保育)のオンライン申請や行政手続きに必要な書類
を省略できるなど、便利なカードです。
さらに、令和3年10月(予定)から医療機関・薬局などで、順次マイナンバーカードが健康保険証
(健康保険被保険者証、国民健康保険被保険者証および後期高齢者医療被保険者証)として利用
可能となります。
マイナンバーカード 今すぐつくったほうが良い理由<外部リンク>
利用申込受付開始!マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります! [PDFファイル/1.12MB]
マイナンバーカードで上限5000円分のマイナポイントがもらえる! [PDFファイル/566KB]
町民課では、松前町にお住まいの方でマイナンバーカードの作成を希望される方に対し、
マイナンバーカード申請用の写真を無料で撮影し、申請までのサポートを行っております。
詳細はこちら
マイナンバーカード申請用顔写真の無料サービスを実施しています
マイナンバーカードは安全なの?
暗証番号で保護されています
マイナンバーカード(ICチップ)には、e-taxやコンビニ交付サービスに必要となる電子証明書が
格納されていますが、これらの情報を読み出すには暗証番号が必要となります。
また、税や年金などのプライバシーに関わる情報は入っていません。
マイナンバーの取り扱いは制限されています
金融機関等本人確認の必要な窓口で身分証明書として利用できますが、マイナンバーを
コピー・保管できる事業者は、行政機関や雇用主等、法令に規定された者に限定されてい
るため、規定されていない事業者の窓口において、個人番号が記載されているカードの裏
面をコピー・保管することはできません。
「なりすまし」はできません
マイナンバーカードは顔写真付きなので、他人がなりすまして使うことはできません。
また、マイナンバーだけを知られたとしても氏名・生年月日・住所・暗証番号がなければ
悪用はできません。万一、なくしたり、盗まれてしまっても、24時間365日、カード利用を
ストップできます。 コールセンター:0120-95-0178
詳細は下記を参照してください。
マイナンバーカードの安全性<外部リンク>
問い合わせ
町民課住民係
Tel985―4105