本文
マイナンバーカードを使って利用できるサービスについて
マイナンバーカードを使って利用できるサービス
マイナポータル
マイナポータルは、政府が運営するオンラインサービスです。
自分のマイナンバーを含む個人情報やその利用状況などについて確認することができます。
コンビニでの証明書の取得
マイナンバーカード(個人番号カード)を利用して、全国のコンビニエンスストアで住民票の写し、印鑑登録証明書など各種証明書を取得できます。
コンビニエンスストアの店舗内にあるマルチコピー機(多機能端末機)の画面を操作し手数料を投入することで取得することができます。
「コンビニ交付サービス」が始まりました!! [町ホームページ]
オンラインでの行政手続き
ぴったりサービス(サービス検索・電子申請機能) <外部リンク>
マイナポータルのメニューにある「ぴったりサービス」から、自分に合う行政サービスの検索や電子申請を行うことができます。
国税庁e-Tax(イータックス)のご案内 <外部リンク>
インターネットを利用して税に関する申告等の手続きができます。
国税庁「法人独立ワンストップサービスで簡単手続き!<外部リンク>
法人独立後のさまざまな関連手続きをオンラインでワンストップで行うことができます。
法人独立ワンストップサービスで簡単手続き! [PDFファイル/644KB]
健康保険証としての利用(2021年3月開始予定)
2021年3月から、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。(事前にマイナポータルで手続きが必要)
リーフレット(マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります!) [PDFファイル/1.66MB]
リーフレット
リーフレット「つくってみよう!マイナンバーカード」 [PDFファイル/1.54MB]
リーフレット「持ち歩いて大丈夫!マイナンバーカードの安全性」 [PDFファイル/1.6MB]
リーフレット「マイナンバー・マイナンバーカード この2つのちがいは?」 [PDFファイル/1.29MB]
リーフレット「こんなときあってよかった!マイナンバーカード」 [PDFファイル/2.1MB]