本文
発行: 〒791-3161 愛媛県伊予郡松前町大字神崎210番地
※以下のスライドは、かんざき塾 での高石勤さんによる説明資料です。
北伊予の水源
あの頃のくらし-戦中・戦後から高度成長期までの北伊予のくらしについて-
重信川水系図
正徳年間伊豫国伊豫郡古図
重信川上流域
重信川水系の泉
柳原泉(東温市)/三ヶ村泉(東温市)/杖の淵(松山市)
砥部町 赤坂泉付近
重信川上空
矢取川(砥部町)、重信川と南岸(左岸)
水論(麻生水論、明和水論)
徳丸 水源地図
古樋井出
一の井出
懸樋
赤坂泉
一の井出
夫婦泉
北伊予地区とその周辺の水系
徳丸の水源
暗渠埋設碑
中川原の水源
杜若(かきつばた)泉跡/かきつばた浄水場
松前町の湧水公園
ひょこたん泉(中川原)
有明公園(大間)
出作の水源
神崎の水源
幸治泉、農業用水改修碑、新泉跡とポンプ小屋
福徳泉(おどろ泉)(神崎)
鶴吉の水源
角泉
オランダ村、長尾谷川、神取泉、新開泉
草田池
横田の水源
大谷川水論
大溝の水源
永田の水源
東古泉の水源
PDF版ダウンロード H18-北伊予の傳承8 [PDFファイル/10.61MB]