ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 保険課 > マイナンバーカードと健康保険証の一体化

本文

マイナンバーカードと健康保険証の一体化

印刷ページ表示 更新日:2024年2月21日更新

【重要なお知らせ】健康保険証が令和6年12月2日に廃止されます

令和6年12月2日から現行の健康保険証は発行されなくなります。

・令和6年12月1日時点でお手元にある有効な健康保険証は、12月2日以降、最長1年間(令和7年12月1日まで)使用可能です。

 ※有効期限が令和7年12月1日以前に切れる場合は、その有効期限までが使用可能となります。

廃止後は、マイナンバーカードを使った「マイナ保険証」を基本としますが、令和6年12月2日以降、マイナ保険証を保有していない方には、お手元にある健康保険証が使えなくなる前に、申請することなく「資格確認書」が交付され、引き続き、医療を受けることができます。

 ※マイナ保険証を紛失等した場合は、松前町役場保険課に申請することで「資格確認書」が交付されます。

 

マイナ保険証をご利用ください

マイナ保険証を利用するメリット

(1)紙の健康保険証よりも医療費の自己負担が低くなる

 以下の厚生労働省のページ下部の「もっと知りたい!カードの保険証利用のあれこれ!のQ4」をご覧ください。

  マイナンバーカードの健康保険証利用について<外部リンク>(厚労省HP)

                      

(2)手続きなしで高額医療の限度額を超える支払いが免除される

 入院や手術など高額な医療費が発生する場合でも、ご自身で高額な医療費を一時的に自己負担したり、松前町役場保険課で限度額適用認定証等の申請手続きをする必要がなくなります。

 ※国民健康保険税の納付状況によっては、免除されない場合があります。

【注意】

 以下のいずれかに該当する場合は、従来通り事前に申請を行い、医療機関等へ限度額適用認定証等を提示する必要があります。

  • ​マイナ受付のシステムが導入されていない医療機関等を受診する場合
  • 住民税非課税世帯の認定(適用区分が「オ」または「低所得者2」)を受けていた期間の入院日数が、申請月以前12ヶ月の間で91日以上あり、入院中の食事代が減額の対象になる場合(長期入院該当)
  • マイナンバーカードを持っていない場合
  • マイナンバーカードを持っているが、健康保険証として利用するための登録がまだの場合

  限度額適用認定証等の申請について- 松前町公式ホームページ

 

(3)就職・転職・引越後も健康保険証としてずっと使える

 新しい健康保険証の発行を待たずに、マイナンバーカードで受診することができます。

  ※国民健康保険の加入や脱退等の届出はこれまで通り必要です。

 

(4)最適な医療が受けられる

 医療機関を受診した際に情報提供に同意すると、過去に処方されたお薬や特定健診等の情報が医師や薬剤師に共有され、総合的な診断や重複する投薬を回避したデータに基づく適切な医療が受けられるようになります。

 

(5)マイナポータルで自身の特定健診情報や薬剤情報、医療費通知情報が確認できる

 

利用できる医療機関・薬局

「マイナ受付」のステッカー・ポスターが貼ってある医療機関・薬局で利用できます。

 マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局についてのお知らせ<外部リンク>(厚労省HP) 

  オンライン資格確認ができる医療機関

 医療機関・薬局でマイナンバーカードを使った受付方法 [PDFファイル/287KB]

 マイナ保険証の医療機関や薬局での使い方<外部リンク>(デジタル庁動画)

 

マイナ保険証として利用するには登録が必要

 登録はマイナポータルやセブン銀行ATM、医療機関・薬局の顔認証付きカードリーダーでできます。一度登録すると、保険が切り替わっても再度登録する必要はありません。

 詳しくは、以下のリンク先をご確認ください。

 マイナンバーカードの健康保険証利用について - 松前町公式ホームページ(町民課)

 

【注意】

 マイナンバーカードを健康保険証として登録した後であっても、保険の切替直後など医療機関の窓口でマイナンバーカードによる資格確認ができない場合がありますので、健康保険証が使用可能な間は、医療機関・薬局を受診する際は、念のため健康保険証もあわせてお持ちください。

 

よくある質問と回答

厚生労働省ホームページ

 以下の厚生労働省のページ下部の「もっと知りたい!カードの保険証利用のあれこれ!」をご覧ください。

 マイナンバーカードの健康保険証利用について<外部リンク>

 

デジタル庁ホームページ

 よくある質問:マイナンバーカードの健康保険証利用について​<外部リンク>

 

マイナポータル

 マイナンバーカードの健康保険証利用の申込<外部リンク>

 

マイナ保険証に関するお問い合わせ

 〇マイナンバー総合フリーダイヤル

  電話番号:0120-95-0178

  受付時間(年末年始を除く):平日 9時30分~20時00分  土日祝 9時30分~17時30分

 

 マイナ保険証を使って病院等を受診された方で、ご自身の負担割合等に疑問がある方

  窓口負担割合等の相談窓口について- 松前町公式ホームページ 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)