ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 北伊予地区民俗資料室 > かんざき塾:どんど焼き

本文

かんざき塾:どんど焼き

印刷ページ表示 更新日:2024年9月24日更新

title-2

発行:author-1 〒791-3161 愛媛県伊予郡松前町大字神崎210番地

かんざき塾:どんど焼

・ どんど焼きは小正月の年中行事。元日の正月を大正月、15日を小正月といい小正月で松の内が終わる。
・ 正月のお飾りやしめ縄、お札などをはやし(燃やし)、家族の無病息災や地域の安寧を祈願する行事。
・ お供えの鏡餅を下げ、どんどの火にあぶり食べる。
・ 古くは宮中の行事 左義長ともいわれる。
・ 県内では、東予地区に多く残る 特に新居浜大島は有名で1月15日早朝盛大に行われている。とんどとうど送り等ともいわれる。


かんざき塾 平成29年度・第9回

かんざき塾 令和2年度・第12回

かんざき塾 令和4年度・第14回


 


北伊予の伝承
かんざき塾
鶴吉獅子舞