ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 子育て関連総合窓口 > 放課後児童クラブ

本文

放課後児童クラブ

印刷ページ表示 更新日:2023年2月6日更新

令和5年度放課後児童クラブ

対象児童

 町内の小学校に通う1年生から6年生までで、保護者が就労等により下校時から18時頃まで保育することができない児童
 ※障がい等のある児童も受け入れできます。事前にご相談ください。

 ※現在入所中で、引き続き入所を希望される方も入所申請が必要です。

実施期間

 令和5年4月1日から令和6年3月31日まで

実施時間

平日

(遠足日も含む)

下校時から18時30分まで

(ただし、お迎えが不可能な方は17時※まで)

土曜日・繰替休日

午前8時から18時30分まで

​(ただし、お迎えが不可能な方は17時※まで)

土曜日のご利用は、土曜日も勤務されている方に限ります。

長期休暇期間

(春・夏・冬休み)

午前8時から18時30分まで

​(ただし、お迎えが不可能な方は17時※まで)

※11月中旬から2月中旬までは冬時間のため、お迎えが不可能な方は、16時30分まで

児童クラブのお休み

日曜日、祝日、お盆(8月13日から16日)、地方祭当日、年末年始(12月29日から1月3日)、その他(警報発令時等における学校の臨時休校日など)

定員数

松前小学校放課後児童クラブ 200人
北伊予小学校放課後児童クラブ 120人
岡田小学校放課後児童クラブ 160人

放課後児童クラブ使用料、傷害保険料

保護者負担金として児童1人当たり月額4,000円
傷害保険料年額800円(年度途中で入所しても同額です。)

夏休み期間中に午前から午後にかけて利用する場合は、7月:2,000円、8月:4,000円の加算の保護者負担金がかかります。

※減額・免除制度があります。

放課後児童クラブ入所の手引き

令和5年度松前町放課後児童クラブ入所の手引き [PDFファイル/394KB]

申し込み手続き(令和5年2月28日まで※定員に余裕があれば随時受付)

  1. 放課後児童クラブ入所申請書
  2. 勤務証明書または医師の診断書(ご家庭内で65歳未満の親族全員分)
  3. 情報開示同意書
  4. 傷害保険料(800円)
  5. 放課後児童クラブ保護者負担金減額(免除)申請書(対象の方のみ)

以上の書類を役場子育て・健康課児童福祉係(総合福祉センター2階)に提出してください。

受付時間:8時30分から17時15分(土曜日・日曜日、祝日を除く)

放課後児童クラブ入所後に、届け出が必要となる場合

  1. 放課後児童クラブ入所申請書の記載事項に変更(住所・連絡先・勤務先等)があった場合
    放課後児童クラブ入所申請書記載事項変更届(様式) [PDFファイル/71KB]
  2. 放課後児童クラブを退所または休所する場合
    放課後児童クラブ退所(休所)届(様式) [PDFファイル/63KB]
  3. 放課後児童クラブ保護者負担金の減額(免除)の理由がなくなった場合
    放課後児童クラブ保護者負担金減額(免除)理由消滅届(様式) [PDFファイル/82KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


 子育て子育て

放課後児童クラブ
子ども・子育て支援新制度